WSL2とWSL1でMeepの実行速度を比較
CPU Bound な並列計算をする際に,WSL2とWSL1とで性能差が出るのか気になったので調べた.結果,WSL2が多少有利な場合もあるかも…? 電磁波の伝搬を数値シミュレーションしたいですよね?(真顔) … 続きを読む »
CPU Bound な並列計算をする際に,WSL2とWSL1とで性能差が出るのか気になったので調べた.結果,WSL2が多少有利な場合もあるかも…? 電磁波の伝搬を数値シミュレーションしたいですよね?(真顔) … 続きを読む »
HP製のPC・ワークステーションのBIOS設定を,Windows上から変更するためのHP謹製ユーティリティ “HP BIOS Configuration Utility (BCU)” の使い方をメ… 続きを読む »
Sublime Text から VS Code に改宗したので,VS CodeのTerminalからAnacondaの仮想環境でpyファイルを実行・デバックする環境の整備手順をメモ…φ(..) Anacond… 続きを読む »
Windowsホストにmstsc.exeを使ってログインする際には,設定ファイルを使ってmstscの細かな挙動を制御できる. 例えば,接続元(クライアント)側のモニタの解像度を超えるピクセル数の画面をRDPセッションで指… 続きを読む »
こんにちは、Sayahamittです。 昨年(2018年)秋に発売されたIntelのC242チップセットを搭載したマザーボード、SupermicroのX11SCL-Fを購入し、RAIDコントローラとしてMegaraid … 続きを読む »
こんにちは、Sayahamittです。 研究室のwikiとしてRedmineを使い始めたはいいものの、wikiでMarkdown記法を使うようにすると、記事中に掲載する画像サイズを指定できないという問題に行き当たりました… 続きを読む »
こんにちは、Sayahamittです。 GithubのようなGitのリモートリポジトリサーバーを構築するためのアプリケーションの一つに、GitLabがあります。 これは非常によく出来ていて、使いやすいのです… 続きを読む »
こんにちは、Sayahamittです。 この前まで9月だったのにもう11月ですか、大学も3回生となり、研究室に配属されてから半年経ったというのに、まだ何も分からないズブの素人同然で、ただ焦りが募るばかりの日… 続きを読む »
こんにちは、Sayahamittです。 CentOS7 と Samba4 を利用して研究室用のファイルサーバーを作ったのですが、ちょっと変なアクセス制御をやったのでメモメモφ(..) やりたかったこと 研究室のファイルサ… 続きを読む »
こんにちは、Sayahamittです。 だいぶご無沙汰してしまいましたが久々のブログ更新です。 2つの整数の最大公約数を高速に求められるユークリッド互除法をなんとなく実装してみました。 意味は… 続きを読む »